上げて落とす
2003年12月5日二日間も日記をサボっておいて、とても申し訳ないんですけれども、なにしろ、この二日間僕の姉上が実家に帰ってきていて、いくらなんでもコンドームとかいう日記を書いているのをみられちゃかないませんからね。
姉貴にコンドーム呼ばわりされてまうわ。
で、そんな姉貴、二日で一人暮らしの生活に戻ってゆきました。
なんていうかね、なんでこんな平日の2日間に帰ってきたのかマジで意味ワカラン。
まぁ、それはさておき、アレです。
やっぱ僕がさりげなく相手を傷つける方法として、一番有効と思うのは「上げて落とす」戦法だとおもうんです。
上げてから落とす。いや、その通りなんですけれども、物理学的にも、ボールを普通に落とすよりも、上げて落としたほうが位置エネルギーが多く、落下時における衝撃も強くなります。
で、ソレ、人にも応用が効くのです。
この前の僕と友達の会話。
僕「英語のテスト何点だった?」
友達「ん?jakuはどうだったん」
僕「俺?俺は、73点だったなぁ」
友達「すごいじゃん!めっちゃ高いじゃん!」
僕「いやね、僕もマジでやったと思ったわぁ、こんないい点数取れるとは思わんかった。で、そっちは何点だったん?」
友達「83点」
ってかな、コレは明らかに僕の負け。完敗。これじゃぁ、逃げの手ってもんが見つかりません。
どうやったって、相手より低い点数なのに大満足っていう感が残ってしまう=相手の点数を大いに褒め称えると同等の効果ですよ。
相手はなかなか実力者とみた。
で、まぁ、そんな感じで、上げて落とす。
最強の戦法ですわ。
短めですけれども、ちょいと、僕は太鼓の達人にはまってきます。
帰ってきた姉貴いわく、「太鼓の達人家でやってるやつって超さみぃじゃん」
なきそうになった。
姉貴にコンドーム呼ばわりされてまうわ。
で、そんな姉貴、二日で一人暮らしの生活に戻ってゆきました。
なんていうかね、なんでこんな平日の2日間に帰ってきたのかマジで意味ワカラン。
まぁ、それはさておき、アレです。
やっぱ僕がさりげなく相手を傷つける方法として、一番有効と思うのは「上げて落とす」戦法だとおもうんです。
上げてから落とす。いや、その通りなんですけれども、物理学的にも、ボールを普通に落とすよりも、上げて落としたほうが位置エネルギーが多く、落下時における衝撃も強くなります。
で、ソレ、人にも応用が効くのです。
この前の僕と友達の会話。
僕「英語のテスト何点だった?」
友達「ん?jakuはどうだったん」
僕「俺?俺は、73点だったなぁ」
友達「すごいじゃん!めっちゃ高いじゃん!」
僕「いやね、僕もマジでやったと思ったわぁ、こんないい点数取れるとは思わんかった。で、そっちは何点だったん?」
友達「83点」
ってかな、コレは明らかに僕の負け。完敗。これじゃぁ、逃げの手ってもんが見つかりません。
どうやったって、相手より低い点数なのに大満足っていう感が残ってしまう=相手の点数を大いに褒め称えると同等の効果ですよ。
相手はなかなか実力者とみた。
で、まぁ、そんな感じで、上げて落とす。
最強の戦法ですわ。
短めですけれども、ちょいと、僕は太鼓の達人にはまってきます。
帰ってきた姉貴いわく、「太鼓の達人家でやってるやつって超さみぃじゃん」
なきそうになった。
コメント