市場価格

2004年8月24日
今、yahooニュース見てたらこんな記事がありました。
―――――――――――――――――――――――――――
野村総合研究所(NRI)は8月24日、国内のいわゆる「オタク」層の市場規模が約2900億円に上るとする調査結果をまとめた。これはデジタルカメラの国内市場規模を上回る。「市場に対する影響力と消費規模はもはやニッチとは言えなくなっている」。新商品のテストマーケティング対象としての役割など、オタク層のビジネス的価値は大きいと見ている。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/?1093338142

―――――――――――――――――――――――――――

なんか、偉いことになってますね。オタク大国日本。
バカの壁にもオタクについて少し書いてあったけれども、
オタクっていうのは、一つの物事にものすごい勢いで集中できるパワーを持っているのだそうな。
その代わり、人間ってのは一長一短で、オタクはそのパワーの分、社会性に乏しいとかなんたらかんたら。
まぁ、アレだ。ハマッていればいるほど、会話ができなければできないほど、オタクなんだと。

でまぁ、僕ったらまぁ、ここでは誰もが認めるオタクみたいになってんじゃないですか。
そらぁ、へんな意味の解らない大会にもでてますよ。すっげぇ微力な僕なのに。
けれどな、だけれどもな。
僕だって学校でそれなりに生活してるし、
みんなとおしゃべりもしたりする。週末にはカラオケ三昧で時々プールへ行ったりと、とてもアウトドアな、ときには人からもアウトコースな場面だってあるのナ。

だで、一応言っておきます、誤解が無いように。

僕は、あんまオタクじゃないです。ただの変態ですよ。

あ、いや、わからん、実は結構内部でオタクが進行していたりすると、
変態なオタクになりかねんわ。
だってやばいじゃん。パソコンに毎日かぶりついてるもんナ。
今度また国家資格の初級システムアドミニステレータってもんをうけるんだってよ。
まったく、これ以上進むのか僕は。

恐らく、他のオタクさんたちと同様、少なからず日本を、オタクの力で動かし始めるかもしれない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索