雨で鬱で暇

2005年3月11日
雨なんだよねぇ。今日。
ぁぁ。晴れてたら結構バスでどこへでも行けるんだけれど、
雨ってなるとなぁ、、何にもすることないんだわぁ。

ぁ〜、そだねぇ、こうやってだらだらと日記を書くのはいいんだけれど、
ネタが思いつかなかったりしてな。

ん〜と、そうだなぁ、中学生の頃、大人たちの言動で一番腹が立ったことっていえば、
僕の場合は「他人と比較される」ことだったんだよなぁ。
何かしら考えたくなる年頃だった中学時代の僕は、大人って結構矛盾してんじゃないかって考えたものでしたわ。

そもそも、男女平等。一長一短っつってて、差別のないような社会を作ろうってな感じで
今現在日本の社会ってのはやってるわけなんでけれどさ、
まぁ、それは個性を尊重するってことで解釈していいと思う。

個性っていったら、たとえば僕の場合はあからさまに”変な人”なわけで、
まぁ、アバウトにも程があるんですが、僕の”変な人”っていう偏見も機からみれば”個性”なわけなんだよな。

でよ、その個性を伸ばすべく学習するってのを今の日本はやっているわけやん。
数学得意だったら数学伸ばせばいい。英語得意だったら英語をさらに伸ばせばいい。こんな感じ。
けれども、実際に進学するとき、内申書を書くとなると、
やっぱり評価されるのは総合的な面での成績なわけだ。

いくら数学がよくったって、他がダメなら意味がないのな。
今の学校での成績のつけ方ってのは大体、各教科を5段階評価して、
それの平均値を出すわけなんですよな。
だから、数学が”5”でも他4教科が”2”だとすれば、
それは全体の成績として2.6っていう評価に成り下がってしまう。

いやいや、アンタ、これは流石に、個性を伸ばすとか言ってられないんじゃないかと。
しかも、それを比較されて、進学するときに、「お前はこの学校へ行け」と。「お前にはここは難しい」と。
結局、個性を伸ばすどころか、格付けされているような感覚でした。

で、今僕はものっそレベルの低い学校にいるわけですけれど、
なんだろうな、やっぱ、変に比較するっていうのは僕も、
あんまりいいことじゃないなぁって思う。
いや、本当に。

まぁ、負け組みに居座っている僕の負け犬の遠吠え。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索