ポジティブ
2007年3月9日光陰矢の如し。
考えたらココでブログ借りて三年半がたつ。3年半といってももう半分以上黒歴史だし、去年はMIXIとかに気をとられて半年くらい更新してないし、あっちいったりこっちいったりしていた。思えばこの日記、高校生活を綴ろうと思って書き始めたのだが、当初の予定としては、数年の年月を経た時に見直してみたら「あぁ、こんなこともあったなぁ〜」的な微笑ましい感じに浸れるようにするためである。もちろん自己満足の範囲で。
そして三年たった今現在、少し勇気を出して過去の日記を読んでみて、率直な感想を述べさせていただくとすると一言、酷すぎる。本当に酷い。もう一回言わしてください。酷すぎる。
そもそも文章力がなくて読みにくいったらない。たまに自慢とか書いてあるものだから恥ずかしくて死にそうである。何を考えてこんなの書いたんだ僕は。。。
まぁ、それならば消せばいい話なのだが何せ自分の綴った文章、しかも結構な量たまっているので今の僕にはまだ消す勇気がなかったりする。もちろん、こんなのほうっておいても僕の幼稚な頭脳を全面的に出すだけでデメリットしかないのだが昔国語の先生が「自分の書いた字というのは魂がこもる」とかおっしゃるものだから、なんか怖いじゃないか。昔の僕に殺されるかもわからん。こんな感じの理由が90%あり、残りはそれでも僕がココに居るのはあの日記に書いてあるような幼稚な自分が居たからだという思いである。これでも自分で結構ポジティブに考えた結果である。
もちろん、過去を批判しまくる反面、現在が良いかというとそうでもない。むしろ駄目な部類である。ここ最近毎日が日曜日になっているので少しでも自分を伸ばそうと日記を毎日書き始めたのだが、いやはや、続けるということは難しい。何が書きにくいって書くことがそもそもないのだ。どんなに些細な事を思い浮かべてもトイレでトイレットペーパーに鮮血が付いていたことくらいしか思い浮かばない。悲しいがこれが現実なのである。一応、痔ということも踏まえて。
まぁ、そういう時は決まってことわざとか引っ張り出して必死に文章の拡張を図るのだが中々難しいには変わらない。もっと後に振り返った時に”たまげたああ”と思える文章を書くため、日々精進する限りである。
人間自分に満足したらそこが限界だと思う。そこを考えるとこの恥ずかしい感情もいい傾向なのかもしれない。これもポジティブに考えた結果である。
考えたらココでブログ借りて三年半がたつ。3年半といってももう半分以上黒歴史だし、去年はMIXIとかに気をとられて半年くらい更新してないし、あっちいったりこっちいったりしていた。思えばこの日記、高校生活を綴ろうと思って書き始めたのだが、当初の予定としては、数年の年月を経た時に見直してみたら「あぁ、こんなこともあったなぁ〜」的な微笑ましい感じに浸れるようにするためである。もちろん自己満足の範囲で。
そして三年たった今現在、少し勇気を出して過去の日記を読んでみて、率直な感想を述べさせていただくとすると一言、酷すぎる。本当に酷い。もう一回言わしてください。酷すぎる。
そもそも文章力がなくて読みにくいったらない。たまに自慢とか書いてあるものだから恥ずかしくて死にそうである。何を考えてこんなの書いたんだ僕は。。。
まぁ、それならば消せばいい話なのだが何せ自分の綴った文章、しかも結構な量たまっているので今の僕にはまだ消す勇気がなかったりする。もちろん、こんなのほうっておいても僕の幼稚な頭脳を全面的に出すだけでデメリットしかないのだが昔国語の先生が「自分の書いた字というのは魂がこもる」とかおっしゃるものだから、なんか怖いじゃないか。昔の僕に殺されるかもわからん。こんな感じの理由が90%あり、残りはそれでも僕がココに居るのはあの日記に書いてあるような幼稚な自分が居たからだという思いである。これでも自分で結構ポジティブに考えた結果である。
もちろん、過去を批判しまくる反面、現在が良いかというとそうでもない。むしろ駄目な部類である。ここ最近毎日が日曜日になっているので少しでも自分を伸ばそうと日記を毎日書き始めたのだが、いやはや、続けるということは難しい。何が書きにくいって書くことがそもそもないのだ。どんなに些細な事を思い浮かべてもトイレでトイレットペーパーに鮮血が付いていたことくらいしか思い浮かばない。悲しいがこれが現実なのである。一応、痔ということも踏まえて。
まぁ、そういう時は決まってことわざとか引っ張り出して必死に文章の拡張を図るのだが中々難しいには変わらない。もっと後に振り返った時に”たまげたああ”と思える文章を書くため、日々精進する限りである。
人間自分に満足したらそこが限界だと思う。そこを考えるとこの恥ずかしい感情もいい傾向なのかもしれない。これもポジティブに考えた結果である。
コメント