入社式
2007年4月2日四月になってしまったということで各地で入社式が行われたようである。この式の様子をみるとなんか鬱になる。この式に出ている人たちはこれから一年間様々なことに耐えなければならないからだ。もちろん、楽しい楽しい大学生活が終わりをつげただけあって皆不安からなのか、幸の薄そうな顔をしている。
社長の演説も皆興味ないくせに背筋を伸ばして聞いている様はどこか異様な感じすら覚える。そもそも、社長の”社会は甘くないぞ!”的なオーラが嫌なのだ。そんなのわかってる。言われたことをやればいいんだろこのハゲと。。。こんな感じで物凄く反抗的に捕らえてしまうのは、若さゆえなのだろう。しかしこれは本気で克服しなければならない。僕だって例外なく就職活動が目前まで迫っているのだ。
正直ここまで子供に恵まれた環境が揃っていると大人になんてなりたくない。今の法律は戦前と全く異なり子供は宝物の様な扱い方になっている。犯罪を起こしても許されるしそこら辺で座っていても皆知らぬふりして歩いていく。大人が子供を怖がっていたりする。まさに怖いものなしである。
しかし大人になるとそれまでとはうって変わって厳しくなる。全てのことにおいて責任が付いてくる。間違ったことをすれば一瞬でクビをきられる。不条理にも耐性がなくてはならない。
当たり前のことなのだが甘やかされて育ってきた分、大人は汚いように思えてしまう。それでも皆大人になっていくのだ。僕だけ嫌がるわけにもいかない。
きっとこれから先僕は今以上にどんどん汚い人間になっていってしまうのだと思う。考えるだけで鬱になる話である。これだから入社式みたいな大人の仲間入り儀式は嫌なのだ。
最近では成人式で暴れる人が居るように大人として扱われようとしているのに子供の振る舞いの人が居る。そういう人はきっと痛い目を見て大人になっていくのだろう。なんでこうなったのか、親、社会、子ども自身、、、色々なところに原因があるのじゃないだろうか。
まぁ、とにかく僕は大人になりたくないのだが、テレビで馬鹿騒ぎしているお姉、お兄を見ると、子供も子供で嫌いだと思ってしまう。僕はどの方向に行きたいのかすらわかっていないのかもしれない。とにかく鬱になる話である。
社長の演説も皆興味ないくせに背筋を伸ばして聞いている様はどこか異様な感じすら覚える。そもそも、社長の”社会は甘くないぞ!”的なオーラが嫌なのだ。そんなのわかってる。言われたことをやればいいんだろこのハゲと。。。こんな感じで物凄く反抗的に捕らえてしまうのは、若さゆえなのだろう。しかしこれは本気で克服しなければならない。僕だって例外なく就職活動が目前まで迫っているのだ。
正直ここまで子供に恵まれた環境が揃っていると大人になんてなりたくない。今の法律は戦前と全く異なり子供は宝物の様な扱い方になっている。犯罪を起こしても許されるしそこら辺で座っていても皆知らぬふりして歩いていく。大人が子供を怖がっていたりする。まさに怖いものなしである。
しかし大人になるとそれまでとはうって変わって厳しくなる。全てのことにおいて責任が付いてくる。間違ったことをすれば一瞬でクビをきられる。不条理にも耐性がなくてはならない。
当たり前のことなのだが甘やかされて育ってきた分、大人は汚いように思えてしまう。それでも皆大人になっていくのだ。僕だけ嫌がるわけにもいかない。
きっとこれから先僕は今以上にどんどん汚い人間になっていってしまうのだと思う。考えるだけで鬱になる話である。これだから入社式みたいな大人の仲間入り儀式は嫌なのだ。
最近では成人式で暴れる人が居るように大人として扱われようとしているのに子供の振る舞いの人が居る。そういう人はきっと痛い目を見て大人になっていくのだろう。なんでこうなったのか、親、社会、子ども自身、、、色々なところに原因があるのじゃないだろうか。
まぁ、とにかく僕は大人になりたくないのだが、テレビで馬鹿騒ぎしているお姉、お兄を見ると、子供も子供で嫌いだと思ってしまう。僕はどの方向に行きたいのかすらわかっていないのかもしれない。とにかく鬱になる話である。
コメント