久しぶりに
2007年8月8日前にこの日記を書いたのが確か誕生日のギリギリ前だったはず。
ということは1ヶ月以上更新を停止してました。すみません。
二十歳になってから思うことは特別ないのですけれど、どうにもまだ子供な気分で生活してます。色々自分の行うことに責任を持たなきゃならないのですが、大学でもテニスボールを紛失するなど、まだ精神的にだらけたところがあるのかもしれません。
さて、話は変わりますがここ更新を滞っていた最中、何回かここのブログに書こうと思っていたことがありました。ただ、僕自身大分だらけていたのと他にPCを前にしてやらなければならない作業があったりして結局のところ、本日の更新になってしまいました。
ここをまだ見てくださってる方が居るとも思えないんですけれど、これからも日々思ったことを少しずつでも書き溜めていきたいなとは思っております。
前置きはこのくらいにしておきまして、今回は少々前の話で参議院選挙について思ったことを書きたいと思います。
今回の選挙は僕自身大変な勉強不足もあり、不在者投票へ行って比例区では自民党に投票してしまいました。
理由は主に三つ。
・民主が自民に勝ったとき、前回選挙の大敗のせいで思った以上に調子に乗りそうだと思ったから。
・民主の政策が目先しか考えていないこと。また在日に今まで以上にお金をばら撒こうといっていること。
・自民の不祥事が続けば政治家全体が気を引き締めると思ったから。
一点目は僕の予想なんですけれど、政治っていうのは結構勢いでいけるとこまでいってしまえるものですから、ここで民主に勢いをつけてしまえば前回の大敗もあいまって相当調子にのる気がしたからです。政治家たちの独断で好きなように日本が変わってしまうと大体駄目な国になります。推測のレベルなので、まぁあまり触れません。
二点目は政策についてですが、国債が大変なことになっているのにも関わらず年金やら在日への配慮やら更に税金をばら撒こうとしているところに問題があります。確かに、年金の給付は当然やらなければならないことですけれど、財源がどこから出ているのかをしっかりと考えてほしいと思います。
もっと言えば在日の方たちは既に結構な額が支給されていると聞いたのでこの政策自体意味がわかりません。政治家の人たちが高級料理店に接待されるための政策なんじゃないかと、これは疑われても仕方ないです。
三点目は明らかにあべ内閣の危機管理が弱っていることにあります。失言に次ぐ失言や、年金問題の露呈。これらは勿論政府自体が腐敗しているわけですが、裏金などは昔からあったこと。では何故今回ばれてしまったのか。それは安部さんの危機管理の甘さがあったからだと思います。と、いうことはこのまま安部さんが次々と現状を暴く形になれば、政治家たちの裏表含めた全体像が浮かび上がると思ったからです。逆転の発想みたいな感じです。まぁ、実際既に緑資源機構での自殺など、全てはわからないにしろある程度ヤバい感じなのはわかりました。
この様な理由から僕は自民へ入れてしまったんですけれど、僕の至らなかったところは自民の政策を全くみてなかったことです。もはや負けてしまってから政策うんぬん言っても仕方ないんですけれども。。。
そして、今回の選挙で僕が一番怖いと思ったことはマスコミに煽られて投票する人たちがあまりにも多かったことです。自分の国のことを適当に決めているわけですから、日本が傾き始めている現在、このことは非常に怖いことだと思います。横峯パパに投票した人は間違いなくアホです。あれはただの変なオッサンです。
それでは、久々の駄文失礼しました。
ということは1ヶ月以上更新を停止してました。すみません。
二十歳になってから思うことは特別ないのですけれど、どうにもまだ子供な気分で生活してます。色々自分の行うことに責任を持たなきゃならないのですが、大学でもテニスボールを紛失するなど、まだ精神的にだらけたところがあるのかもしれません。
さて、話は変わりますがここ更新を滞っていた最中、何回かここのブログに書こうと思っていたことがありました。ただ、僕自身大分だらけていたのと他にPCを前にしてやらなければならない作業があったりして結局のところ、本日の更新になってしまいました。
ここをまだ見てくださってる方が居るとも思えないんですけれど、これからも日々思ったことを少しずつでも書き溜めていきたいなとは思っております。
前置きはこのくらいにしておきまして、今回は少々前の話で参議院選挙について思ったことを書きたいと思います。
今回の選挙は僕自身大変な勉強不足もあり、不在者投票へ行って比例区では自民党に投票してしまいました。
理由は主に三つ。
・民主が自民に勝ったとき、前回選挙の大敗のせいで思った以上に調子に乗りそうだと思ったから。
・民主の政策が目先しか考えていないこと。また在日に今まで以上にお金をばら撒こうといっていること。
・自民の不祥事が続けば政治家全体が気を引き締めると思ったから。
一点目は僕の予想なんですけれど、政治っていうのは結構勢いでいけるとこまでいってしまえるものですから、ここで民主に勢いをつけてしまえば前回の大敗もあいまって相当調子にのる気がしたからです。政治家たちの独断で好きなように日本が変わってしまうと大体駄目な国になります。推測のレベルなので、まぁあまり触れません。
二点目は政策についてですが、国債が大変なことになっているのにも関わらず年金やら在日への配慮やら更に税金をばら撒こうとしているところに問題があります。確かに、年金の給付は当然やらなければならないことですけれど、財源がどこから出ているのかをしっかりと考えてほしいと思います。
もっと言えば在日の方たちは既に結構な額が支給されていると聞いたのでこの政策自体意味がわかりません。政治家の人たちが高級料理店に接待されるための政策なんじゃないかと、これは疑われても仕方ないです。
三点目は明らかにあべ内閣の危機管理が弱っていることにあります。失言に次ぐ失言や、年金問題の露呈。これらは勿論政府自体が腐敗しているわけですが、裏金などは昔からあったこと。では何故今回ばれてしまったのか。それは安部さんの危機管理の甘さがあったからだと思います。と、いうことはこのまま安部さんが次々と現状を暴く形になれば、政治家たちの裏表含めた全体像が浮かび上がると思ったからです。逆転の発想みたいな感じです。まぁ、実際既に緑資源機構での自殺など、全てはわからないにしろある程度ヤバい感じなのはわかりました。
この様な理由から僕は自民へ入れてしまったんですけれど、僕の至らなかったところは自民の政策を全くみてなかったことです。もはや負けてしまってから政策うんぬん言っても仕方ないんですけれども。。。
そして、今回の選挙で僕が一番怖いと思ったことはマスコミに煽られて投票する人たちがあまりにも多かったことです。自分の国のことを適当に決めているわけですから、日本が傾き始めている現在、このことは非常に怖いことだと思います。横峯パパに投票した人は間違いなくアホです。あれはただの変なオッサンです。
それでは、久々の駄文失礼しました。
コメント