always 三丁目の夕日

2007年11月2日
三丁目の夕日を見ました。
昭和を舞台にした人と人とのつながりや、家族の愛情を描いた映画で、最後の方は本当に感動してしまって、見たことのない人は是非、見る価値のある映画だと思いました。

今の時代情報化が進み、ケータイなんかを使えばいつでも誰かと連絡取れるし、ネットを使えば知りたい情報なんて数百件も出てくるようになりました。けれど、それは液晶画面ばかり相手にしてしまい、本物の人間を相手にしなくなってしまった部分もあるんじゃないかと思います。
便利になりすぎて、一人でなんでもできるようになってしまったが故に失ってしまったことも多い気がします。

だからといってはなんですが、僕はアパートに住んでいる部屋の壁一枚向こう側の住人さえどんな人なのか知りません。もちろん知る必要なんてないのだけれど、進学してから今までの二年間で、僕と同じ市に住んでいる友達が一人しかできてないことを考えるとなんだか寂しい気がします。

こんなことを考えるとやはり、昭和以前の良さというか、暖かさが見えてくる感じがするんですよね。
やはり人間っていうのは、ある程度一人だけでやっていけるけれど、かといって本当に一人ぼっちになってしまえば、人生の大半の楽しみを損するんじゃないかなぁとか思ったりしました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索